【獣医師も注目】犬にサーモンオイルを与えるメリットとは?皮膚・被毛の健康から食いつきUPまで!

「最近、愛犬の毛ヅヤが悪くなってきた気がする」
「ごはんの食いつきがいまひとつ…」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、犬の健康と嗜好性を高める“あるオイル”が注目を集めています。
それが【サーモンオイル】です。

この記事では、
・サーモンオイルとは?
・なぜ犬にサーモンオイルが良いのか?
・与えるときの注意点や選び方
などを、オメガ3脂肪酸との関係も含めてわかりやすくご紹介します。

 

サーモンオイルとは?|天然の栄養がギュッと凝縮

サーモンオイルとは、天然の鮭から抽出された良質な油のこと。
特にノルウェーなどの北欧やアラスカの野生サーモンから作られるオイルは、高品質として知られています。

このオイルには、犬の健康維持に必要不可欠な「オメガ3脂肪酸」が豊富に含まれています。

 

オメガ3脂肪酸が犬に必要な理由

オメガ3脂肪酸は「必須脂肪酸」と呼ばれ、犬の体内では作ることができないため食事からの摂取が必須です。
特に注目されているのは、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)です。
犬にとっての主な効果は以下のとおりです:

1. 皮膚・被毛の健康維持
乾燥によるフケやかゆみ、アレルギー性皮膚炎のケアに役立ちます。毛並みもツヤツヤに。

2. 関節のサポート
EPAには抗炎症作用があるため、関節炎や老化による痛みの緩和が期待できます。

3. 心臓・脳の健康維持
DHAは脳の働きをサポートし、認知機能の低下予防にも。高齢犬におすすめです。

4. 免疫力のサポート
腸内環境や免疫バランスを整えることで、病気に負けにくい体づくりをサポートします。

 

サーモンオイルの「食いつきアップ」効果も人気!

サーモンオイルの大きな魅力は、香りの強さと嗜好性の高さ。
魚好きの犬にはたまらない風味で、ドライフードにかけるだけで食いつきが格段にアップします!

「ごはんを残しがちだったのに、サーモンオイルをかけたら完食するようになった!」という声も多数。
嗜好性もアップする上に、栄養も補給できるので嬉しさ倍増です!

 

与え方と注意点

サーモンオイルは「トッピング」として使うのが一般的です。
目安の量は小型犬:1日あたり小さじ1/2〜1杯、1~5ml程などを目安に、愛犬の健康状態を考慮して与えることが大切です。

【注意点】
●非常に酸化しやすいので保存方法、容器には要注意。
●過剰摂取すると下痢や体重増加の原因になるため、適量を守ること。
●アレルギーがある場合は獣医師に相談を。
●「天然サーモン使用」「無添加・無香料」のものを選ぶことで愛犬にとって安心。
●酸化防止のビタミンEを配合しているものを選ぶことで愛犬にとって安心。

 

まとめ|毎日のごはんに“ちょい足し健康習慣”

サーモンオイルは、不足しがちな栄養(オメガ3脂肪酸)を手軽に補給できるうえ、食いつき改善にも効果的な万能オイル。

●皮膚・被毛の健康を保ちたい
●ごはんの食いつきを良くしたい
●高齢犬の健康をサポートしたい

そんな方は、ぜひ一度取り入れてみてくださいね。

 

DOGCAT COCOの店舗でも人気!おすすめのサーモンオイル

名古屋市の実店舗でも人気のサーモンオイルはこちら👇
「ハブ フロム サーモンオイル 犬用 100ml」です。
あなたの愛犬の健康と笑顔のために、ぜひ1度お試ししてみてください。

 

LINE友だち登録・お問合せはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

商品ページLINE_new
在庫・納期・サイズ確認などに関わらず
愛犬の相談など、なんでもどうぞ!

関連記事

  • レビュー ( 0 )

  1. この商品へのレビューはありません。