【犬のおやつにおすすめ】鮭とまぐろの特徴と健康メリット
愛犬に与えるおやつの中で、お肉素材と並んで人気が高いのが魚素材のおやつ。
その中でも特によく使われているのが鮭(サーモン)とまぐろです。
どちらも高たんぱく・低脂肪で、健康維持に役立つ栄養素を含んでいますが、それぞれに違った魅力があります。
今回は「鮭とまぐろの特徴と健康メリット」をまとめました。
鮭(サーモン)おやつの特徴とメリット
特徴
- 高たんぱくで消化吸収が良い
- DHA・EPA・アスタキサンチンを豊富に含む
- 良質な脂質を含み、健康維持に役立つ
健康メリット
1.皮膚・被毛を健やかに保つ
オメガ3脂肪酸が毛艶を整え、皮膚トラブル予防に。
2.免疫力アップ
鮭の赤い色素「アスタキサンチン」には抗酸化作用があり、免疫力をサポート。
3.脳の健康維持
DHAがシニア期の認知機能低下予防にも役立つといわれています。
👉 当店おすすめ:
・Premium ひとくち秋鮭(旨味・風味バツグン)
・Premium 秋鮭スティック(適度な硬さで美味しくカミカミ)
・Fish4 サーモンキューブ(噛み応え抜群)
まぐろおやつの特徴とメリット
特徴
- 高たんぱく・低脂肪でヘルシー
- 鉄分・タウリンを豊富に含む
- 赤身中心で消化にも良い
健康メリット
1.筋肉や体作りに最適
良質なたんぱく質が、成長期や運動量の多い犬に◎
2.血液の健康サポート
鉄分が貧血予防に役立ち、血流改善や疲労回復にも。
3.心臓・目の健康維持
タウリンが心臓機能や視力の健康をサポート。
👉 当店おすすめ:
・熟成まぐろチップ(風味豊かで食べやすい)
・まぐろ皮ジャーキー(コラーゲン豊富なまぐろ皮)
・まぐろちゃん(小粒サイズで食べやすい・与えやすい)
どちらを選ぶ?
●毛艶や皮膚の健康を重視 → 鮭おやつ
●筋肉や体力づくりを重視 → まぐろおやつ
どちらも犬にとって安心で栄養豊富なおやつですが、愛犬のライフステージや健康状態に合わせて選ぶことが大切です。
まとめ
●鮭 → オメガ3脂肪酸&アスタキサンチンで「皮膚・被毛」「免疫力」「脳の健康」に◎
●まぐろ → 高たんぱく&タウリンで「筋肉」「血液」「心臓・目の健康」に◎
魚のおやつは低脂肪でヘルシーなだけでなく、栄養価が高く日々の健康維持に役立ちます。
ぜひ愛犬のおやつに取り入れてみてくださいね。
👉 関連商品はこちらからチェック
【魚素材のおやつ】
ちなみにサーモンオイルを愛犬のごはんに取り入れることも健康面からおすすめです!
LINE友だち登録・お問合せはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
レビュー ( 0 )
この商品へのレビューはありません。